こちらをご確認ください。 詳細表示
mopitaポータルサイトより以前ご利用されていたmopita IDにてログインし、「利用中サービスを見る」より各サービス(アプリの場合はダウンロードページ)へアクセスできます。 以前ご利用されていたmopita IDを忘れた場合はこちら 詳細表示
機種変更をしたのですが、登録していたサイトは退会になりますか
【同一携帯電話会社間での機種変更をされた方】 契約内容に変更が無い場合、決済方法に関わらず登録されていたサービスは退会されませんので、退会をご希望のお客様はこちらの手順で退会手続きをおこなってください。 【別携帯電話会社への機種変更をされた方】 ・spモードコンテンツ決済 ・ドコモ払い ・auかんた... 詳細表示
ご利用されていたmopita ID・パスワードの確認はこちらをご参照ください。 詳細表示
マイメニュー引継ぎは、docomoの従来型携帯電話でご利用されていたサービスをスマートフォンでも引き続きご利用できる機能です。 マイメニュー引継ぎをおこなう場合、下記2点の条件を満たしている必要があります。・iモード契約を解除し、SPモード契約をしている・従来型携帯電話でご利用されていたサービスを退会していない... 詳細表示
サービス入会中に決済方法の変更をおこなう事はできません。変更をおこなう場合は、一度現在ご登録されているサービスを退会し、ご希望の決済方法で改めて入会をおこなう必要があります。 ※同月内にサービスを退会・別の決済方法で入会をおこなわれますと利用料金が重複して発生しますのでご注意ください。※サービスによっては、同一... 詳細表示
spモードコンテンツ決済・auかんたん決済・ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いなどのキャリア側での決済方法を選択されていたお客様におかれましては、キャリア変更やご契約内容を変更された場合、登録されていたサービスは自動退会となります。 その他の決済方法を選択されているお客様におかれましては、自動退会には... 詳細表示
・dアカウントログイン(旧docomoログイン) ・auIDログイン ・Mysoftbankログイン ・楽天ログイン ・Googleログイン ・Yahoo!ログイン ・facebookログイン ・リクルートIDログイン 上記連携先のIDを用いて下記画像の赤枠部分からmopitaへのログインが可能で... 詳細表示
携帯電話を解約したが、クレジットカードで引き落としが続いている
クレジットカード決済で月額有料サービスに入会している場合、携帯電話を解約されていてもサービス自体の退会手続きをおこなわれていない場合、入会状態が続き課金が継続します。 ※退会完了後も、クレジットカード会社によっては当月分の請求が1~2か月程度遅れて発生する場合があります。 ⇒退会手続きへ 詳細表示
mopita ID作成は無料です。有料サービスへ利用登録すると料金が発生します。 詳細表示
※半角数字のみ入力が可能です